ちっ。ページを改めたいけどギリギリ日付が変わらねぇ。


ordinary powerの続き。
ordinary powerってそんなに難しい話とは
思ってないんですよね。


そのモデルは日本だから。


日本が米国を抜いたとはいわないけど、
米国の鼻をあかすことはできたでしょ。


それはBest and Brightestじゃなくって
ordinary powerだったんじゃないかって
思うわけですよ。


だから、agileの連中がトヨタとか騒ぐのは
ある意味、必然だと思うんですよ。


実際にトヨタで働いたことはいですけど
(日産ならあるけど)
彼らがBest and Brightestなんてことは
ないでしょう。おそらくはordinaryな
人が集まってるわけでしょう。


もちろん、自分らは、ソフトウェアという特殊な
分野にいるわけですけど、だからといって
ordinary powerがダメということはないんじゃ
ないかと思ってるんですよ。

  • -


ああ、どうもデジカメは試したことがあるらしいです。


でも、定着しなかったらしいです。


そもそも、ホワイトボードというのは、出来上がった
結果には意味がないのかもしれません。
つまり、そこに描かれる過程こそが重要なのではないかと。


静的なホワイトボードに意味がないならば、
ホワイトボードは動的な存在といえます。

  • -


ああ、もうJISキーボードには戻れない身体なのかも。


引用符とかは意識してるから平気なんだけど
左カッコがね。どうしても右カッコ入れちゃう。


ノンビリ入力してるんならそうでもないんだけど、
スピードが上がってくるとダメ。


でも、自前のだとIBMのヤツくらいしか余ってないんだよな。
あの人を撲殺できるといわれてるヤツ。

  • -


ああ、何もovercommitしろっていってるんじゃ
ないですよ。
自分の能力や責任を超えてまで約束するんじゃ
なくって。


overcommitするというのと、
勇気を持つというのとは
紙一重のところがあるかもしれませんけど。

でも、失敗したっていいんだし (Failure)
仲間だっているし (Whole Team)
だったら、もっと勇気を持てるんじゃないの?

  • -


artonさんとこからたどった:

http://perlcabal.org/~autrijus/tokyo/vb.xul

なんですけど、XULってのはすごいですね。

マウスをタブの近くにもってくと、ツールバー
みたいなのが出てくる。そこにスライダーが
あって、ページを行き来できる。


XULだから、もちろんMozilla系じゃないと
見れないんでしょうけど。

  • -


よく考えてみたら、おかしい。


会議のとき、ホワイトボード使うじゃん?
でさ、書いたのをコピーできたりするのもあるじゃん?
バーがガーっと左右に動くヤツとか、
書くところがクルクル回ったりするヤツとか。


なんでデジカメで撮らないの? うまく撮れないのかな。


ガッコじゃないんだから、別にフラッシュ炊いても
いいだろうし。

  • -


でさ、うまく撮れたとして、その場でコメント
入れたいじゃん? せめてファイル名くらいは
ヒントになるようにしたいじゃん?


まぁ、これくらいはノートPCでなくっても最近の
PDAだったらできるかもしんないけど。
だったら、画像をWikiに上げるのは?


だからさ、結局ブーストなわけ。私物PCはダメだとか
そんなこといってる場合じゃないでしょ?